ベテランGメン園川
モノクロ印刷しかしないなら「モノクロ複合機を買う」が正解?
コピー機Gメンでは「モノクロ複合機」より「カラー複合機」をおすすめしております。理由は簡単。「カラー複合機の方が安いから」です。
モノクロ印刷しかしない場合でも、カラー複合機をおすすめします。カラー複合機は、モノクロ複合機よりも本体価格が安く、カウンター料金も安いです。
「モノクロ複合機よりカラー複合機の方がなぜ安いのか?」記事もご参照ください。
リコー『IM 2500/3500/4000/5000/6000』リースの概要
出典:リコー
ベテランGメン
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
アップデートで進化と多様化に対応
出典:リコー
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
まずは、新しい働き方をサポートするリコー『IMシリーズ』の新機能を動画でチェックしてみましょう。
※音声が流れるので、ご注意下さい!
それでは、リコー「IM 2500」「IM 3500」「IM 4000」「IM 5000」「IM 6000」の「1分間の印刷速度」をチェックしてみましょう。
印刷速度はオフィスに最適な複合機を選ぶうえで重要なポイントです。想定される月間印刷枚数とのバランスを考慮して、バランスの良いコピー機を選びましょう。以下、メーカーや販売店がおすすめしている一般的なバランス表です。
印刷速度/分 | 月間の印刷枚数の目安 | minimum | max |
22枚 | 2,200枚 | 1,200枚 | 3,000枚 |
25枚 | 2,200枚 | 1,200枚 | 3,000枚 |
28枚 | 4,000枚 | 3,000枚 | 6,000枚 |
30枚 | 4,000枚 | 3,000枚 | 6,000枚 |
36枚 | 6,000枚 | 5,000枚 | 8,000枚 |
45枚 | 12,000枚 | 8,000枚 | 27,000枚 |
55枚 | 17,000枚 | 11,000枚 | 40,000枚 |
65枚 | 21,000枚 | 15,000枚 | 50,000枚 |
75枚 | 27,000枚 | 20,000枚 | 60,000枚 |
「IM 2500」の印刷速度は25枚/分なので月間の印刷枚数が1,200枚~3,000枚程度のオフィスに最適です。「IM 3500」の印刷速度は35枚/分、「IM 4000」は40枚/分、「IM 5000」は50枚/分、「IM 6000」60枚/分なので、近い数字の印刷速度をチェックしましょう!
リコー『IM 2500』リースのスペック情報詳細
出典:リコー
リコー「IM 2500」「IM 3500」「IM 4000」「IM 5000」「IM 6000」を代表して、最もリーズナブルな「IM 2500」の基本スペックを紹介します。
機種名 | IM 2500 | 定価 | 900,000円~(税別) |
発売日 | 2021年7月 | カラー・白黒 | モノクロ |
最大原稿サイズ | A3 | 印刷速度(カラー) | ー |
印刷速度(モノクロ) | 25枚/分 | コピー | ○ |
プリント | ○ | FAX | △ |
スキャン | ○ | フィニッシャー(ホチキス) | △ |
自動両面 | ○ | Mac対応 | ○ |
メモリ・RAM | 4GB | HDD容量 | 320GB |
読込解像度 | 600dpi×600dpi | 書込解像度 | 600dpi×600dpi |
ウォームアップタイム | 20秒 | ファーストコピー | 4.6秒(白黒) |
機械占有寸法(幅×奥行) | 1,104mm×738mm | 重量 | 63kg~71kg |
※FAXとフィニッシャーの△はオプション。重量はモデルにより異なります。
「IM 3500」「IM 4000」「IM 5000」「IM 6000」との主な相違点は以下の通りです。
機種名 | 印刷速度/分 | ファーストコピー | リカバリータイム | エネルギー消費効率 | 定価(税別) |
IM 2500 | 25枚 | 4.6秒 | 7.6秒 | 47kWh/年 | 900,000円~ |
IM 3500 | 35枚 | 4.3秒 | 7.6秒 | 73kWh/年 | 1,030,000円~ |
IM 4000 | 40枚 | 4.0秒 | 7.6秒 | 80kWh/年 | 1,260,000円~ |
IM 5000 | 50枚 | 2.9秒 | 7.8秒 | 114kWh/年 | 1,550,000円~ |
IM 6000 | 60枚 | 2.9秒 | 8.4秒 | 137kWh/年 | 2,130,000円~ |
ベテランGメン
リコー『IM 2500』シリーズの性能
出典:リコー
リコーの「IM 2500」「IM 3500」「IM 4000」「IM 5000」「IM 6000」には、どのような特徴があるのでしょうか?
常に最新状態「RICOH Always Current Technology」
複合機の本体を常に最新の状態で使えるリコー独自の新システム「RICOH Always Current Technology」に対応しています。
複合機を導入した後でも、市場や環境の変化に迅速に対応し、最新の価値を提供してくれるため、いつでも時代に最適な状態で複合機を利用できます。
アップデートはユーザー自身が簡単に行うことができるので、保守の担当を待たずに、いつでも最新機能を使えます。
また、機能に関するヘルプを操作画面で確認することも可能です。操作中の機能を自動で判別し、関連する情報が表示されるため、スピーディーに困っていることを解決できます。さらに、QRコードを読み取ればスマホでも閲覧でき、ヘルプを確認しながらの操作が可能です。
使いやすさが進化した操作パネル
より使いやすくなった10.1インチの大型フルカラータッチパネルが標準搭載されており、スマホやタブレットと同じように指先ひとつで直感的に操作ができます。
出典:リコー
日時表示やトナー残量表示、言語切り替えなどの各種機能、設定キーのカスタマイズ、ワンタッチでのジョブ設定、使いやすいアドレス帳やユーザーインターフェイス、Myホーム画面の設定、操作部画面の遠隔操作、選べる報知音、消耗品交換の手順表示など、高生産性を実現するために必要な機能は全て揃っています。
多彩なオプションで効率化をサポート
複合機の機能を拡張できる多彩なオプションが用意されており、業務内容に合わせてカスタマイズができます。
例えば「フィニッシャーオプション」をつければ、複合機が会議で使用する大量のプレゼンテーション資料やセミナー資料などのステープル(ホチキス留め)を自動で行なってくれるなど、これまで人の手で行なっていた作業の手間を省き、業務の効率化をサポートします。
具体的なオプションは以下の通りです。
▼紙送り部分に設置できるオプション
- ドキュメントフィーダー(積載枚数120枚、250枚の2種類。自動両面原稿送り装置)
- 圧板(原稿をおさえる圧板)
- ドキュメントフィーダー用小サイズ紙ユニット(小サイズの自動両面原稿送り装置)
▼排紙部分に設置できるオプション
- インナー1ビントレイ(コピーやFAXなどプリンター機能ごとに排紙先を分ける)
- サイドトレイ(排紙先を分ける。インナー1ビントレイと合わせると最大3カ所に分けることが可能)
- インナーシフトトレイ(部数や各ジョブごとに仕分ける)
- 中継ユニット(本体トレイとフィニッシャーの排紙先を分ける ※フィニッシャー装着時に必要)
- インナーフィニッシャーR3250(スタック枚数500枚。3ポジションステープル、サイズ混載ステープル、シフトソートが可能)
- インナーフィニッシャーSR3300(スタック枚数300枚。針なし綴じ1ポジションステープル(最大5枚)、シフトソートが可能)
- インナーフィニッシャー用2穴パンチユニット(インナーフィニッシャー SR3250にパンチ機能を追加)
- インナー紙折りユニット(出力紙のZ折り、二つ折り、外三つ折り、内三つ折りが可能)
▼画面横に設置できるオプション
- 個人認証デバイス内臓キット(ICカードリーダー/ライター機能利用時に必要)
- 課金オプション置き台(リコープリペイドICカードR/W CB10利用時に必要)
- テンキーデバイス(外付けのテンキー)
▼FAXオプション
- ハンドセット(FAX用)
▼外付けフィニッシャーオプション
- 中綴じフィニッシャー(排紙枚数1,000枚、2,000枚の2種類。中綴じやステープル、サイズ混載ステープル等が可能)
- フィニッシャー(排紙枚数1,000枚、3,000枚の2種類。ステープル、シフトソート、パンチ穴開け、サイズ混載ステープル等が可能)
- 1,000枚フィニッシャー用2穴パンチユニット(パンチ穴あけ機能追加)
▼給紙オプション
- 給紙テーブル(給紙枚数の増加)
- キャスターテーブル(床置き、給紙テーブルを利用する際に必要)
- サプライテーブル(消耗品の収納スペース)
- A4大量給紙トレイ(A4用紙を1,600枚収納可能。※設置には給紙テーブルが必要)
モノクロ印刷しかしないなら「モノクロ複合機を買う」が正解?
コピー機Gメンでは「モノクロ複合機」より「カラー複合機」をおすすめしております。理由は簡単。「カラー複合機の方が安いから」です。
モノクロ印刷しかしない場合でも、カラー複合機をおすすめします。カラー複合機は、モノクロ複合機よりも本体価格が安く、カウンター料金も安いです。
「モノクロ複合機よりカラー複合機の方がなぜ安いのか?」記事もご参照ください。
リコー独自のセキュリティー機能
ICカードを利用するオプションの個人認証「リコー 個人認証システム AE2」で、複合機本体への不正アクセス、印刷物の取り忘れ・取り違えを抑止でき、情報漏洩などのセキュリティリスクを軽減します。
コピーやスキャンによる原稿読み取り、パソコンからの出力などによるHDDの残存データなどの上書き消去もでき、第三者からの不正解析を防ぐことが可能です。
また、アドレス帳のデータ、認証情報、蓄積文書などは、暗号化してからデータ保存する「HDD暗号化機能」を搭載しており、情報セキュリティーがより一層高められます。
FAXを送信する際の番号の押し間違いを抑止する「宛先繰り返し入力機能」や宛先の設定ミスを抑止する「設定確認機能」も搭載されており、送信ミスによるセキュリティリスクを回避します。
さらに、コピー・FAX・プリント・スキャン・ドキュメントボックスなど、それぞれの機能について、登録されたユーザーごとに利用制限を行うことができます。特に利用量の制限機能では、ユーザーごとにコピー、プリントの上限度数を設定することも可能で、セキュリティーを強化するとともに、毎月の印刷枚数の抑制にも効果を発揮します。
新入りGメン及川
ベテランGメン
リコー複合機の口コミ・評判
コピー機Gメンが全国の973社を対象に行った独自のアンケート結果では、973社中237社がリコーの複合機を利用していました。これは、富士フイルム(ゼロックス)の337社に次ぐユーザー数です。
まずは、リコーの複合機の「総合満足度」について、5点満点で点数を付けて頂いた平均点をご覧下さい。
新人Gメン及川
ベテランGメン園川
リコーの複合機の総合満足度はゼロックスやキヤノンを僅かに下回っていますが、その他のメーカーよりは概ね高い得点になっています。項目別の満足度は以下の通りです。
高く評価されている項目は「使いやすさ」と「印刷の品質」です。『IMシリーズ』は使いやすさの面で、さらにグレードアップしているので、従来機よりも高い満足度が期待できます。
一方で、満足とやや満足の合計値が半数を切った項目が「壊れにくさ」です。しかし、この項目はリコーに限らず、どのメーカーも高い得点ではありません。「リコーの複合機」ではなく「複合機そのもの」が繊細な機器だと言える証拠でしょう。
『保守メンテナンスの満足度』では3.76点と全メーカー平均を僅かに下回りましたが、全国各地に拠点を構えており、大都市に限らず、比較的規模の小さいエリアにも拠点があるので、故障や紙詰まりなどの不具合が生じた際に安心です。
ベテランGメン園川
モノクロ印刷しかしないなら「モノクロ複合機を買う」が正解?
コピー機Gメンでは「モノクロ複合機」より「カラー複合機」をおすすめしております。理由は簡単。「カラー複合機の方が安いから」です。
モノクロ印刷しかしない場合でも、カラー複合機をおすすめします。カラー複合機は、モノクロ複合機よりも本体価格が安く、カウンター料金も安いです。
「モノクロ複合機よりカラー複合機の方がなぜ安いのか?」記事もご参照ください。
【リコー複合機の価格と特徴】コピー機の耐久性は高いけど画質はイマイチ?
【リコー複合機のリース価格相場】MPCシリーズの料金とおすすめ機種は!?
【リコー複合機のカウンター料金はいくら?】200社の事例とリコーコピー機の値切り方
リコー『IM シリーズ』の口コミ・評判
続いて、『IM シリーズ』の口コミ・評判をお伝えします。
口コミの採点項目
◇使いやすさの満足度 タッチパネルは直感的か?トナー交換はしやすいか?など
◇印刷の品質の満足度 印刷やスキャンでの色の美しさなど
◇本体の外観デザインの満足度 色や形は気に入っているか?コンパクトに収まってるか?など
◇印刷速度の満足度 連続印刷時の速さ、スリープモード・電源OFFからの復帰スピードなど
◇壊れにくさの満足度 紙詰まりしないか?エラーが出ないか?保守メンテナンスは充実しているか?など
上記の5項目と総合満足度を5点満点で評価して頂き、自由回答形式で『IM シリーズ』の口コミを頂きました。ただし、これらの口コミは、モノクロ機ではなくフルカラー機なので、ご注意下さい。
利用機種:IM C4500 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 4点 |
口コミ・感想 | |||
1年ほど使っています。印刷はきれいで立ち上がりも早くコピーの速度も早く、待つ時間が少ないです。タッチパネルの使い勝手も良くFAXもスムーズに送れて扱いやすいです。紙詰まりは時折ありますが、対処しやすい構造で詰まった紙も取り出しやすいです。故障は今のところ1度もありません。 |
利用機種:IM C4500 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 5点 |
口コミ・感想 | |||
オプションで紙折機能もつけていますが、大量印刷の際、非常に便利です。また、スキャンも社内サーバーに直接保存でき、さらにスキャンをとるときに、複合機のタッチパネルでファイル名を入力することで、作業効率が上がりました。 |
利用機種:IM C4500 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 5点 |
口コミ・感想 | |||
大量のコピーでも不具合なく、クラウドサーバへのスキャニングの保存等もエラーなく満足している。パソコンからのfax送信も問題なく対応している。スリープからの復帰やタッチパネルの操作は若干反応が遅く感じる。 |
利用機種:IM C5500 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 4点 | 総合満足度 | 5点 |
口コミ・感想 | |||
印刷のスピードが速い。故障が少なく、印刷ミスが前回のコピー機より最小限に抑えられてる。 |
利用機種:IM C5500 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 3点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 2点 | 総合満足度 | 3点 |
口コミ・感想 | |||
紙詰まりの警告が出て、紙を取り除いても復帰するのに時間がかかります。よくわからない故障で修理の方を呼ぶ機会は多いのでそこは不便です。印刷時のインクの擦れも多いような気がします。印刷の美しさなどは特に気になってはいません。 |
利用機種:IM C5500 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 4点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 3点 | 総合満足度 | 4点 |
口コミ・感想 | |||
スキャンや印刷の早さがとても良い。タッチパネルの表示もわかりやすくて使いやすいと思います。音も静かで気にならないのも良いです。ただ、宛名印刷をすると時々印刷したものが汚れることがあるので、そこが難点ではあります。 |
利用機種:IM C6000 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 4点 | 印刷速度 | 5点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 5点 |
口コミ・感想 | |||
カラーコピーすると色がとても美しく仕上がって出てきます。プレゼン用の資料の印刷などでよく利用しますが、見やすくて良いです。タッチパネルも操作性が良く見やすいです。FAXも頻繁に利用しますが、操作しやすいし、連絡先の一覧も見やすくて送信先を間違えることも無いです。 |
利用機種:IM C6000 | |||
使いやすさ | 5点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 5点 | 印刷速度 | 3点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 4点 |
口コミ・感想 | |||
もし故障をした時もすぐに担当の方が駆けつけてくださいますし、電話で遠隔で解決してくださったり、故障やトラブルを遠隔で気づいて電話で教えてくださったりします。印刷の途中の割り込み印刷できるところも魅力です。 |
利用機種:IM C6000 | |||
使いやすさ | 4点 | 印刷の品質 | 5点 |
本体の外観デザイン | 3点 | 印刷速度 | 4点 |
壊れにくさ | 5点 | 総合満足度 | 4点 |
口コミ・感想 | |||
今まで故障はなく、紙詰まりがたまにあるのは少し気になりますが、簡単に直すことができます。印刷の色はきれいて、タッチパネルも使いやすく、コピーもしやすくFAX番号登録しておけばワンタッチで送信できて使いやすく、あまり場所もとらず置きやすいです。 |
「IM 2500」「IM 3500」「IM 4000」「IM 5000」「IM 6000」の口コミ・評判が届き次第、こちらのページでお伝えいたします。
ベテランGメン園川
「相見積ってメンドクサイ」を解決!「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」
ベテランGメン園川
「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」の仕組みを解説!
※注:お急ぎの場合や、メーカー指定がある場合、地域、希望条件によっては、2~3の販売店をお客様に直接紹介する場合もあります。
コピー機Gメンでは、2021年より「見積取りまとめサービス」を開始しました。従来型比較見積のデメリットである「販売店との面倒なやり取り」を無くす、画期的なシステムです。
お客様のご希望をGメンスタッフがヒアリングし、その結果をもとに適切な販売店からまとめて見積を取り寄せます。
見積の中で気に入った案件がある場合は、お客様からコピー機Gメンにご連絡いただき、その後、販売店とお客様をお繋ぎします。
見積の中で気に入った案件が無い場合は、販売店とお客様をお繋ぎすることはございません。
オペレーター 杏奈
ベテランGメン園川
新人Gメン及川
「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」の口コミ評判は?
「コピー機Gメン見積取りまとめサービス」へのご感想は、「お客様の声」ページに記載しております。おかげ様で多くのお客様にご満足いただいております。また、弊社のGoogleマップへの口コミも多数いただいております。ぜひ参考にしてください!
* * *