コピー機のリースは個人や個人事業主でも契約できるの?
個人事業主はコピー機のリース契約を結ぶことができますが、個人では原則リース契約を結ぶことができません。さらに、個人事業主の場合はリース契約を結んだ場合、様々なメリットがありますが、事業をしていない個人がたとえリース契約を結べたとしても、メリットはほとんどありません。
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
【全メーカー対応】複合機のお見積り
30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。
* * *
個人事業主がリース契約を結ぶメリット
まずは、個人事業主がコピー機をリースで導入する主なメリットを幾つか紹介します。
毎月のリース料が一定で計画的なコスト管理が可能
リース料は毎月一定の金額となっており、費用が固定されているので、資金運用の計画が立てやすいメリットがあります。また、一括購入と違い高額な初期費用も掛かりません。
毎月のリース料金を経費で落とすことができる
毎月の支払いを経費で落とすことができるので、煩雑な事務作業をなくすことができます。
コピー機の所有権が会社にないので税金が掛からない
リースの場合は、あくまでも「借りている」ことになるので、コピー機の所有権はリース会社にあり、固定資産税などの税金が掛かることはありません。ただし、毎月のリース料金に消費税は掛かります。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
個人事業主がリース契約を結ぶ際のデメリット
次にコピー機をリースで導入する際のデメリットを幾つか紹介します。
法人と個人事業主では審査内容が異なる
リース契約を結ぶ際には事前に審査が行われますが、個人事業主の場合、法人がリース契約を結ぶ場合とは違い、個人の信頼性が重視されます。
法人の審査では屋号や住所、電話番号だけで審査ができる場合も多いですが、個人事業主の場合は、事業の実績や滞納の経験がないことなどを証明する必要があります。
支払総額が割高になる
こちらは個人事業主に限ったことではありませんが、毎月支払うリース料金にリース料率が上乗せされるので、買い取りなどで導入するよりも、支払総額は高額になってしまいます。
途中解約ができない
こちらも法人と共通ですが、リースの利用期間は平均5年~7年で、原則として途中解約ができません。そのため、繁忙期のみなど短期間でコピー機を使用したい場合、リース契約は向いていません。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
新人Gメン及川
コピー機のレンタルはオススメの導入方法!
コピー機の導入手段にはレンタルもあります。リースと比べて契約期間が短いなど、自由度の高い導入方法で、近年では「定額制で刷り放題」など新しいサービスも登場しています。
レンタルのメリット
オペレーター 杏奈
個人でも導入可能
個人でコピー機を導入する場合、原則としてリース契約を結ぶことができません。しかし、レンタルなら個人や法人に関係なく利用することが可能です。
さらにコピー機の搬入からメンテナンスサービスまで一括して行っている業者もあるので、導入後も安心してコピー機を利用することができます。
事前の審査が必要ない
リース契約では必須の事前審査がなく、書類などを準備する手間を省くことができます。ただし、一部のレンタル業者では、担当者の身分証明証など簡易的な書類の提出を求められることがあります。
短期契約OK!いつでも解約可能
リースの契約期間は平均5年以上ですが、コピー機レンタルの契約期間の平均は3ヵ月~2年程度で「繁忙期だけ導入したい!」「今後コピー機の必要がなくなる可能性がある」「事業が軌道に乗るまで!」など、期間限定で利用したい場合にオススメです。
また、コピー機の所有権はレンタル会社にあるため、固定資産税などの税金は掛かりません。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
レンタルのデメリット
続いて、レンタルのデメリットについて見ていきましょう!
リースに比べると毎月の支払額がやや割高
レンタルはリースに比べて契約期間が短いため、毎月支払う金額はリースよりもやや割高になってしまいます。ただし、プランによってはリースとそれほど変わらない金額でレンタルすることも可能です。
レンタルできる機種は中古のコピー機
リース契約では新品のコピー機を導入しますが、レンタルの場合は基本的に中古のコピー機を利用することになります。
在庫の中から選ぶので、コピー機の状態が一つ一つ異なり、運が良ければ新品同様のコピー機を使用できることもあります。しかし古い機種しか残っていないと、故障が多く、その度に修理を依頼しなければなりません。
機種を自由に選択できない
レンタル会社の在庫から機種を選ぶことになるので、希望のメーカーや希望の機種など、本来導入したかったコピー機を自由に選ぶことができません。
新人Gメン及川
オペレーター 杏奈
リースもレンタルも!安いコピー機を探している方はコピー機Gメンまで
まとめ
- 個人事業主はリース契約が可能だが、個人は原則としてリース契約を結べない
- 個人事業主がリース契約を結んだ場合の主なメリットは「コスト管理が簡単」「毎月のリース料を経費で落とせる」「税金が掛からない」の3点
- 個人事業主がリース契約を結んだ場合の主なデメリットは「審査が必要」「支払総額が割高になる」「途中解約ができない」の3点
- レンタルのメリットは主に「個人でも利用可能」「事前審査が必要ない」「短期利用OKでいつでも解約可能」の3点
- レンタルのデメリットは主に「リースに比べて毎月の支払金額が割高「「中古のコピー機になる」「自由に機種を選べない」の3点
個人の場合は、他に「定額制プリンターのレンタル」もオススメです!
* * *