複合機の選び方

10/11ページ
  • 2019.03.02

リース契約と割賦販売契約は何が違う?最大の違いは所有権

複合機の導入方法 複合機を導入する際の方法として、一括購入・ファイナンスリース・割賦販売などがあります。 経費を最も安く抑えるのは一括購入ですが、一度に多額の導入資金を用意する必要があります。 複合機の導入では「ファイナンスリース」を利用する会社が一般的ですが、初期費用をおさえて導入を検討する際の選択肢として「ファイナンスリース」と「割賦販売」との違いを比較してみました。   ファイナン […]

  • 2019.02.02

【複合機を金額だけで選ぶのは危険!】コピー機見積りの際は料金・機能・保守のバランスで選びましょう

はじめに 見積もり依頼をする時には、 ひと月当たりの印刷枚数がモノクロ・カラーでそれぞれどの程度になるか 必要な機能 重視するポイント をしっかり伝えておくことで、より適切な提案をしてもらうことができます。 また、複数のメーカー・機種を比較検討することで最適な機種を選ぶことができます。>>複合機メーカーのおすすめ比較ページはこちら 【見積依頼】全メーカー対応!複合機のお問合せはこちら […]

  • 2018.12.08

【複合機の保守契約は全部で4種】カウンター・キット・スポット・年間契約の特徴を比較

  保守契約とは? 複合機やコピー機をファイナンスリースで導入すると、同時に「保守契約」を結ぶことになります。 保守契約は、消耗部品の交換や修理を含むメンテナンス契約のことで、「カウンター保守」「キット保守」「年間保守」「スポット保守」の4種類あります。     カウンター保守契約 カウンター保守は、契約時にカウンター料金(=モノクロとカラーそれぞれ1枚あたりの料金) […]

  • 2018.12.04

モノクロしか使わなくてもカラー複合機が◯【白黒コピー機の方が価格が安いは勘違い】

複合機を【格安】でリースする   ■関連記事■ 複合機・コピー機のリース料金 複合機・コピー機のカウンター料金 複合機・コピー機のおすすめメーカー比較ランキング モノクロ複合機よりカラー複合機の方が安い!   複合機を【格安】でリースする   下記のグラフの通り、2,000年前後はカラー複写機・複合機の比率は全体の1割程度でしたが、2,000年以降はカラーとモノクロが1:1の比 […]

  • 2018.11.26

コピー機・複合機のコストの節約方法【相見積・モノクロ多用で経費削減】

コピー機に必要なランニングコスト コピー機に必要なランニングコストは以下のようなものがあります。 機種代(リース料) 保守料金(カウンター保守) 消耗品代(コピー用紙など) コピー機のランニングコストを抑えるためには、どうすればよいのでしょうか?     機種代(リース料) 機種代を節約するためには適切なスペックの機種を選ぶことです。 印刷枚数が少ないのに高速機を選択したり、使 […]

私が複合機をリース契約した理由→経費処理の簡単さと廃棄処分が不要だから

なぜ私の会社はリース契約にしたのか 私が勤務する会社では複合機購入の際に一括購入ではなくファイナンスリース契約を選択していますが、その最大のメリットは経費処理の簡単さです。 特に中小企業の場合には、300万円未満のリース契約(所有権移転外ファイナンスリース)であれば、固定資産に計上せず賃貸借契約と同様に支払月額をそのまま経費として損金処理することが認められています。   【複合機コピー機 […]

  • 2018.11.05

他の会社はどんなコピー機を探しているの?Gメンへの問合せ・見積の事例

みんなのコピー機選び~コピー機Gメンへのお問い合わせ~   複合機(コピー機)を導入する際に、ちょっと考えてしまうのが問い合わせ方法。希望するメーカーや機種が明確であれば、本体価格やカウンター料金を問い合わせするだけで良さそうですが、メーカーや機種にこだわりがなく、使いたい機能もコピー、プリント、FAXだけ…。それでも、あまりに古い機種は、なんとなく嫌な気もするし、だからと言って高額な最 […]

  • 2018.11.01

コピー機のファーストコピータイムとは【7~8秒が目安だが環境にも影響】

ファーストコピータイムとは? ファーストコピータイム(ファーストコピー)とは、コピー機のスタートボタンを押してから用紙が排出されるまでの時間を言い、立ち上がりの速さを表す数値です。 一方、電源を入れてから印刷ができるようになるまでの時間をウォームアップタイムと言います。 ウォームアップタイムが早くても、スタートボタンを押してから用紙が出てくるまでに時間がかかるとイライラしますよね?   […]

  • 2018.11.01

【印刷の速度に大きな影響】コピー機のウォームアップタイムとは?

ウォームアップタイムとは? ウォームアップタイムとは、複合機やプリンターの主電源を入れてから機械が使えるようになるまでの時間のことです。電源を入れてもなかなか立ち上がってくれないと待ち時間が発生して、イライラすることがあるかもしれません。 少しでも起動の早い機種を選びたいという方はウォームアップタイムと合わせてファーストコピータイムもチェックしましょう。   【印刷速度が速い複合機はどれ […]

【複合機保守メンテナンスが良い会社の選び方】注意深い会社さんこそ契約書にこだわろう!

  複合機選びにおいて価格と機能の次に重視される傾向にあるのが「保守メンテナンス」です。保守の品質が良い会社と悪い会社では以下のような違いがあります。   保守が良い会社と悪い会社の特徴     保守レベルは契約前に見抜けない? 複合機のメンテナンス契約をする場合に、保守レベルが高い会社と契約するためにはどうすれば良いのでしょうか。関東のコピー機販売店で10 […]

1 10 11