【C-mind(シーマインド)の評判】複合機価格は安い?営業はしつこい?

【C-mind(シーマインド)の評判】複合機価格は安い?営業はしつこい?

コピー機・複合機の販売店『C-mind(シーマインド)』の評判

 

○○の評判

 

コピー機の入れ替えを検討してんねんけど、「C-mind(シーマインド)」って知ってる?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

はい。『スリホ』などインパクトのあるサービス名で事業展開をしている会社で、コピー機はリースではなくレンタルですが、レンタル料金以外は費用が掛からないなど独自のメリットがあります。保守は自社メンテナンスとメーカー保守を行っており、サポートに関しても評判が良い会社ですよ。
評判ええんや!ほな、「C-mind」にお願いしてみよか?

新人Gメン及川

ベテランGメン園川

利用者からの評判が良い販売店ですが、他社にも相見積を依頼して本体価格やカウンター料金、保守体制などをしっかりと比較して下さいね。

 

▼コピー機Gメンでも相見積をお待ちしています!

コピー機Gメン見積りバナー

30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。

*  *  *

 

『C-mind』の会社概要

 

社名 株式会社C-mind(シーマインド)Cmind Inc.
本社所在地 東京都新宿区大久保2-5-23新宿辻ビル10階(総合受付5階)
TEL/FAX TEL.03-6861-2883 / FAX.03-6861-2885
業務用複合機のレンタル⇒0120-951-536(平日10:00〜18:00)
資本金

30,000,000円

設立 2011年3月
従業員数 216名(グループ合計)
事業内容 ・ HR div. / caricuruの運営、新卒エージェント事業、キャリスポの運営
・ System Integration div. / 受託開発、システムインテグレーション事業
・ SURIHO div. / スリホ、OBiSの提供、ITインフラ事業
・ Digital Marketing div. / クロスメディアデザイン、Web広告事業    

 

『C-mind』は2011年創立のベンチャー企業で、コピー機・プリンター業界では、勢いのある販売店として知られています。従来は「カウンター料金」が常識だったコピー機ビジネスを「完全定額制のレンタルビジネス」として開始したことも画期的でした。

2016年には業界誌「ベンチャー通信」が選出する「ベストベンチャー100」にも選出され、それ以降も4年連続で「ベストベンチャー」に選出されています。

また、『C-mind』は、OA関連からITインフラなどをはじめとしたオフィス分野に限らず、表参道にはネイル・まつ毛専門サロン『Sea Room』を展開するなど、事業内容が多岐にわたっています。

 

C-mind_SeaRoom

出典:Sea Room(C-mind)公式サイト

 

コピー機・複合機のサービス対応エリア

『C-mind』へのお問い合わせ・お見積もりの依頼は日本全国から可能です。保守に関しては、自社メンテナンスを行うエリアとメーカーがメンテナンスを行うエリアと分かれているので、気になる場合はお問い合わせの際に確認しておきましょう。

 

 

▼コピー機Gメンでも全国からお問い合わせをお待ちしています!

コピー機Gメン見積りバナー

30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。

*  *  *

 

 

『C-mind』の特徴

ここからは『C-mind』の特徴や評判をチェックしていきましょう。

 

『C-mind』のメリット

  • 全国対応のネットワーク
  • 大手企業(大和ハウス、ALSOKなど)への導入実績があり安心
  • 多くのメーカーと取引しており、提案の幅も広い
  • 複合機に限らずオフィス全体のIT化・サポートなども行っている

 

『C-mind』のデメリット

  • 熱心な営業が多く、場合によっては「しつこい」と感じることも
  • コピー機以外も営業される

 

 

コピー機Gメン見積りバナー

30社の複合機販売店を独自調査したコピー機Gメンが、安さと対応力に優れた販売店を2~3社ご紹介します。

*  *  *

 

『C-mind』の評判・クチコミ

次に、利用者からの評判・クチコミを紹介します。

 

以前までは、印刷コストを気にして極力モノクロ印刷を使っていましたが、スリホにしてからは惜しみなくカラー印刷ができるようになりました。価格も毎月一定額なので経理の人が助かっていると言っています。何よりもサポート体制が整っており、夜遅くでも電話が繋がって話を聞いていただけるのが安心しますし助かります。印刷画質も以前のプリンターと全く遜色なく何一つ不自由していません。

出典:コピー機Gメンによる口コミアンケートより

 

出典:Twitter

 

ベテランGメン園川

評判は良いようですね
ホンマかいな?Google先生で検索したら「迷惑」とかも出てくるで!

新人Gメン及川

 

そこで、コピー機Gメンでは、東京都内で税理士事務所を経営している先生と一緒に、コピー機のリースについて『C-mind 』へ問い合わせを行ってみました。

事務所で利用しているコピー機はコニカミノルタの31枚機で、導入から既に5年以上が経過しており、すぐにでも新しい機器との入れ替えを希望しています。

 

『C-mind』への問い合わせレポート

 

○○の評判・口コミ

 

『C-mind』へお問い合わせを行ってから、約3時間後には担当の方からメールを頂きました。

先生の事務所は来客や電話応対が多く、メールでの連絡をお願いしていたのですが、こちらの希望通りにメールで連絡を頂け、その時点では非常に良い印象を持ちました(メールでの連絡をお願いしても電話を掛けて来る販売店は多いです)。

メールでは2回ほど使用環境に関するヒアリングがありましたが、全体的に丁寧な印象を受けました。ただし「カウンター料金の明細をエビデンスとしてご教示ください」など、人によっては「ん?」と思う表現も少しあり、この辺りは若手営業の多いベンチャー企業という印象です。

なお、『C-mind』は「スリホ」と呼ばれる「レンタル」を基本的に推奨してきますが、一般的なコピー機と同じくリース契約による「カウンター方式」での提案も可能とのことでした。今回は、どのような提案をいただけるのか?の興味もあり「最適な提案をお願いします」と、全てお任せしています。

初日のやり取りから2日後には提案書と見積書が届き、レスポンスも申し分ない早さです。さらに、提案内容も優れており、以下の4パターンをおすすめして頂きました。簡単な提案書が付いていた点なども感動です。

 

▼C-mindの提案内容

  1. 富士ゼロックス「C2360PFS(23枚機)」(6年リース契約)=業界ナンバーワンメーカーの標準的なカウンター料金
  2. 京セラ「TASKalfa2553(25枚機)」(6年リース契約)=カウンター料金最安値でのご提案(安かったです)
  3. 東芝「e-STUDIO2510AC(20枚機)」(6年リース契約・定額制)=印刷上限はあるものの非常に魅力的
  4. シャープ「MX2314FV(23枚機)」(メガスリホ・2年契約)=月額費用が安い

 

提案価格は全体的に安く、通常のリース契約も他の販売店と同等か少し安い印象です。ただ、現行機が31枚機であるにも関わらず、印字速度の遅い機器を提案されたのは、何かしら説明があると嬉しかったです。

その他、「先生と相談して、お願いする場合は○曜日までにご連絡致します」と返信していたのですが、その後も「状況はどうですか?」などの確認は2回ありました。この部分に関しては、人によって「細やか」あるいは「しつこい」と感じ方が分かれるでしょう。

 

 

【相見積もり】格安の複合機ならコピー機Gメンまで!

 

まとめ

コピー機・複合機の販売店『C-mind』の対応・評判についてまとめます。

 

  • 『C-mind』のサービス対応エリアは日本全国
  • 『C-mind』のサービスの評判・導入後のサポート、いずれも評判が良い
  • 『C-mind』の取り扱いメーカーは、富士ゼロックス、シャープ、東芝、京セラと幅広い
  • コピー機の保守は自社メンテナンスあるいはメーカーメンテナンス(エリアによって異なる)
  • 『C-mind』へお問い合わせを行った結果、対応は丁寧で提案も複数あって良かった
  • ただし、営業はややしつこいと感じる可能性も
  • 提案された機器については相場より大幅に安い

 

 

『C-mind』は、対応も丁寧で、保守を含めたアフターサービスの評判が良い販売店です。

それでも、オフィスに最適なコピー機を安く導入したいのであれば、相見積での比較は欠かせません。コピー機Gメンでも相見積の依頼をお待ちしております。何卒よろしくお願い致します。

 

*  *  *

    複合機販売店30社以上の中から、好条件の優良販売店2~3社の見積書をコピー機Gメンが厳選し、お客様にメール送付いたします。その中からお客様が契約希望の販売店を選択されて初めて、販売店の営業担当者をご紹介する仕組みです。安心してお見積をご依頼くださいませ。
    電話問合せはこちら 050-7300-2529

    複合機のお見積り依頼はこちら

    複合機の選び方カテゴリの最新記事