株式会社エイコー大阪

株式会社エイコー大阪のクチコミ評判 21件2024年11月23日更新

株式会社エイコー大阪のクチコミ平均点 4.1   

株式会社エイコー 東京本社
使用メーカー:リコー
地域:東京都大田区
遠隔診断もしてくれて結果をファックスなどで流してくれ、電話ももらえます。 故障か不具合と思われるものが発生又は気づいたことがあればすぐにきてくれますので助かっております。 担当の方もしっかり挨拶もできるし対応もしっかりやってくださるので満足しております。
(業種:建物管理)

株式会社エイコー 大阪本社
使用メーカー:富士ゼロックス
地域:大阪府大阪市
当社が当該メンテナンス会社の上顧客の立ち位置であるので、不具合や問題等あれば早急に駆けつけてくれる事は満足である。営業時間内なら1時間以内には来てくれる。それ程大きな不具合はないので、メンテナンスや修理も1時間以内に終えていることが多い。定期メンテナンスは2週間に一度来社の上、確認している。
(業種:運輸業)

株式会社エイコー 大阪本社
使用メーカー:富士ゼロックス
地域:大阪府大阪市
定期メンテナンスの頻度は満足。不具合があればすぐに手配ができ、スムーズである点も満足。ただ担当者により対応にムラがあるように感じる事が多いのは不満な点である。
(業種:運送業)

株式会社エイコー 大阪本社
使用メーカー:シャープ
地域:大阪府摂津市
コピー機の不具合があった際は迅速に対応してくれます。メンテナンスの方はとても優秀で、良くしてくだっています。この方のおかげで取引を継続しているといっても過言ではありません。メンテナンス対応をされる方の存在は重要だと感じています。
(業種:とび・土工 工事業)

株式会社エイコー 東京本社
使用メーカー:リコー
地域:東京都新宿区
故障やトラブルのときは事務所の方に連絡がつきやすいのと、ベテランさんなので特に不安や不満はありません。 修理をお願いしてから来所までも、たいてい1時間~2時間以内に来ていただけます。新宿のオフィス街担当の方がいるようです。 定期メンテナンスは少なくも多くもないかな、という感じです。最近は紙の使用が減ったこともあり、特に不満はないです。
(業種:生命保険、損害保険)

1 2

地図

地域の複合機販売店を探す

全国の販売店・保守拠点を探す

複合機の相場はいくら?

複合機にかかる費用は以下の2つです。

本体料金の相場はいくら?

料金相場は毎月の印刷枚数で計算できます。 >> 複合機本体(リース)料金相場の詳細はこちら

印刷速度/分 15枚機 20枚機 30枚機 40枚機 50枚機
月の印刷枚数 ~1,000枚 1,000
~3,000枚
3,000
~6,000枚
6,000
~10,000枚
10,000枚
~30,000枚
リース料相場 6,000円/月 11,000円/月 17,000円/月 20,000円/月 22,000円/月
一括買取の相場 30万円 60万円 90万円 110万円 120万円

※リース料は5年でリース契約した場合の月額リース料です。リース両立は1.8%で計算

カウンター料金の相場はいくら?

モノクロ印刷:1円/枚

カラー印刷:10円/枚

カウンター料金の相場はモノクロ1円/枚、カラー10円/枚です。印刷枚数が月間4,000枚以上の場合や、複合機の設置場所が県庁所在地に近い地域ではさらに値下げ交渉が可能です。
>> カウンター料金相場の詳細はこちら

おすすめのメーカー・機種は?

【1位】 シャープ MXシリーズ

シャープ MXシリーズ

○ 京セラに次いで初期・ランニングコストが安い
○ 使いやすさや壊れにくさも高水準
× 画質の良さでは他のメーカーにやや劣る

メーカーシャープカウンター目安/白黒1円/枚
リース月額目安14,400円(26枚機)カウンター目安/カラー10円/枚
安さ
壊れにくさ
画質
使いやすさ

【2位】 京セラ TASKalfaシリーズ

京セラ TASKalfaシリーズ

○ 全メーカーの中で最安(安い複合機ランキング)
○ タッチパネルの使いやすさや立ち上がりの速さが○
× 壊れにくさやサポートの品質重視ならゼロックス

メーカー京セラカウンター目安/白黒1円/枚
リース月額目安13,000円(25枚機)カウンター目安/カラー10円/枚
安さ
壊れにくさ
画質
使いやすさ

【3位】 富士ゼロックス DocuCentreⅦシリーズ

富士ゼロックス DocuCentreⅦシリーズ

○ 壊れにくさ・画質など全ての点で最高品質
○ 保守メンテナンスの質も高い
× 本体、カウンター料金共にやや高い

メーカー富士ゼロックスカウンター目安/白黒1円/枚
リース月額目安14,000円(25枚機)カウンター目安/カラー10円/枚
安さ
壊れにくさ
画質
使いやすさ

おすすめ記事