スターティア株式会社(コピホーダイ) 東東京支店
スターティア株式会社(コピホーダイ) 東東京支店のクチコミ評判 5件2024年04月19日更新
スターティア株式会社(コピホーダイ) 東東京支店のクチコミ平均点 4.2
スターティア株式会社(コピホーダイ) 東東京支店
使用メーカー:シャープ
地域:東京都台東区など
ネットワーク上で複合機を管理されているので、トナーの交換などの簡易的なものに関しては満足のいくレベルです。 トラブルが起こった際には、電話で依頼をすると、その日の内に来てくれます。簡単なエラーだと、その場で無償で直してもらえると思います。うちの場合、その他の色々な作業が発生する場合は補償の範囲外となり、料金が発生する形です。 メンテナンスでは、営業さんが来てくれたり、技術の方が来てくれたり、まちまちですが、頻繁に来社されます。
(業種:IT)2021年07月13日投稿
スターティア株式会社(コピホーダイ) 東東京支店
使用メーカー:シャープ
地域:東京都台東区
用紙トレーの設定にセンスがなかったです。 何段があるうちの、それぞれの段の用紙の向きが違うため、設定が難しく、アルバイトスタッフが困惑しています。 また、最近、エラーが多く、すぐに飛んできてくれれば良いのですが、そういうわけにもいかないようです。
(業種:3)2020年01月26日投稿
スターティア株式会社(コピホーダイ) 東東京支店
使用メーカー:シャープ
地域:東京都葛飾区
月に1度メンテナンスに来てくれて、不具合を起したことはありません。そのためメンテナンス以外のサービスを利用したことはないのですが、コピー機の使い方についてメンテナンスの時に質問するととても詳しく親切に教えていただけるので、機械オンチが揃った職場ではとても助かっています。2019年08月11日投稿
スターティア株式会社(コピホーダイ) 東東京支店
使用メーカー:キヤノン
地域:東京都足立区
一度紙詰まりでどうしようもなくなった時に、40分程度でかけつけてくださりすぐに修理してくれたのでとても助かりました。
ただ担当制で毎回点検も修理なども同じ方が来てくれるということですが、その担当が今まで何度も変わっているため、あまり担当の意味はないかなと感じています。
とはいえどの方もきちんとした知識のあるので不満は特にありません。2019年08月11日投稿
スターティア株式会社(コピホーダイ) 東東京支店
使用メーカー:シャープ
地域:東京都葛飾区
何も問題なくても定期的にメンテナンスに来て下さり、コピー用紙やトナー代金まで含まれた価格のためランニングコストが良いと感じています。
まだ故障などトラブルがあったことはないので、緊急のときの対応などはわかりませんが、1時間程度でかけつけることができるとの説明なので安心感もあります。
ただ担当制でずっと同じ担当者がつくとHPには書いてありますが、3年目で2人担当が変わっているので、社員の入れ替わりは激しいのかな?と感じます。2019年08月11日投稿
地図
地域の複合機販売店を探す
全国の販売店・保守拠点を探す

複合機の相場はいくら?
本体料金の相場はいくら?
料金相場は毎月の印刷枚数で計算できます。 >> 複合機本体(リース)料金相場の詳細はこちら
印刷速度/分 | 15枚機 | 20枚機 | 30枚機 | 40枚機 | 50枚機 |
---|---|---|---|---|---|
月の印刷枚数 | ~1,000枚 | 1,000 ~3,000枚 |
3,000 ~6,000枚 |
6,000 ~10,000枚 |
10,000枚 ~30,000枚 |
リース料相場 | 6,000円/月 | 11,000円/月 | 17,000円/月 | 20,000円/月 | 22,000円/月 |
一括買取の相場 | 30万円 | 60万円 | 90万円 | 110万円 | 120万円 |
※リース料は5年でリース契約した場合の月額リース料です。リース両立は1.8%で計算
カウンター料金の相場はいくら?

モノクロ印刷:1円/枚

カラー印刷:10円/枚
カウンター料金の相場はモノクロ1円/枚、カラー10円/枚です。印刷枚数が月間4,000枚以上の場合や、複合機の設置場所が県庁所在地に近い地域ではさらに値下げ交渉が可能です。
>> カウンター料金相場の詳細はこちら
おすすめのメーカー・機種は?
【1位】 シャープ MXシリーズ
○ 京セラに次いで初期・ランニングコストが安い
○ 使いやすさや壊れにくさも高水準
× 画質の良さでは他のメーカーにやや劣る
メーカー | シャープ | カウンター目安/白黒 | 1円/枚 |
---|---|---|---|
リース月額目安 | 14,400円(26枚機) | カウンター目安/カラー | 10円/枚 |
安さ | 壊れにくさ | ||
画質 | 使いやすさ |
【2位】 京セラ TASKalfaシリーズ
○ 全メーカーの中で最安(安い複合機ランキング)
○ タッチパネルの使いやすさや立ち上がりの速さが○
× 壊れにくさやサポートの品質重視ならゼロックス
メーカー | 京セラ | カウンター目安/白黒 | 1円/枚 |
---|---|---|---|
リース月額目安 | 13,000円(25枚機) | カウンター目安/カラー | 10円/枚 |
安さ | 壊れにくさ | ||
画質 | 使いやすさ |
【3位】 富士ゼロックス DocuCentreⅦシリーズ
○ 壊れにくさ・画質など全ての点で最高品質
○ 保守メンテナンスの質も高い
× 本体、カウンター料金共にやや高い
メーカー | 富士ゼロックス | カウンター目安/白黒 | 1円/枚 |
---|---|---|---|
リース月額目安 | 14,000円(25枚機) | カウンター目安/カラー | 10円/枚 |
安さ | 壊れにくさ | ||
画質 | 使いやすさ |
おすすめ記事
複合機の価格情報
複合機の値段がひた隠しにされる”しょうもない”理由
複合機リース(本体)・カウンター料金の相場はいくら?
複合機リース料金の相場はいくら?
カウンター料金の相場は?
安い複合機メーカーはどれ?